700DIVE/3月16日の海ログ

本日、お客さまの700本記念ダイブ。
かれこれ、15年以上のお付き合いでしょうか。

もはや、お客さまという粋を超え、ファミリー的な存在。
まだまだ末長く一緒にいてください。
今日の親睦深まる海データ

ポイント:玄界灘C
天気:たまに雨
気温:10℃
水温:12℃
透視度:7m
スーツ:ドライ、5mmフード、3mmグローブ
インナー:薄手上下、厚手ツナギでウミウシがいるから平気
今日の生物

本日も、

FUNダイブ担当。
ですが、

昨日に引き続き、

本日も素敵なお写真をたくさんご提供いただきました。
心より感謝です!
写真いっぱいですよ!
愛すべきウミウシさんから、

【クロヘリアメフラシ】
たくさん居ました。
黒縁可愛い。

【アメフラシ】
体長30cmほどとビッグでした。
ビックリ可愛い。

【アマクサアメフラシ】
個人的にアメフラシ目で一番に好きなアメフラシさん。
滑らかボディが可愛い。

【チシオウミウシ】
久しぶりに見ました。
まんまる可愛い。

【キンセンウミウシ】
ウミウシさんを食べます。
オレンジライン可愛い。

【クロシタナシウミウシ】
すごくたくさん居ました。
オレンジひらひら可愛い。

【シロイバラウミウシ】
小さいのですよ。
ツンツン可愛い。

【コマユミノウミウシ】
レアです。
つぶつぶ可愛い。

【ミヤコウミウシ】
牛尾は見てませんが、
水色模様可愛い。

【ミドリアマモウミウシ】
ミルという海藻に居ます。
緑ふさふさ可愛い。

【ノトアリモウミウシ】
水深7〜10mあたりが多い気がします。
紫ふさふさ可愛い。

【オオアリモウミウシ】
砂地に多く居ます。
白色点々ふさふさ可愛い。

【ヒメクロモウミウシ】
5m以浅に多い気がします。
真っ黒ふさふさ可愛い。

こんな感じでいっぱい居ます。

【ウミウシの卵】
ぐるぐるの卵ですね。
ウミウシさんが増えるのかと思うとトキメキます。
続きまして、お魚。

【ゴンズイ】
子供の時は群れます。
毒がありますのでご注意ください。

【オニカサゴ】
ナイス擬態。
毒がありますのでご注意ください。
その他、

【カンザシボヤ】
つくしを思い出させます。

【ヒメイカ】
イカ界の姫。

【ウメボシイソギンチャク】
開いていると梅干しの面影なし。

【カミクラゲ】
日本固有種。

【アマモたち】
海中草原あります。
とっても生物豊富。
まとめ

朝からずっと笑って、お祝いして、お外ランチして、カフェタイムでくつろいで、ウミウシ愛でて、楽しかったなー
あたし、幸せ!
と、思い知らされました。
おまけ

今日も親指はアレですね。

ウミウシを愛しすぎているダイビング&ウミウシのインストラクターです。春夏秋冬ほぼ毎日仲間達と海に潜っています。PADI SP「WE LOVE UMIUSHI」&「WE LOVE DANGO」製作者。