BLOGうしおのHAPPY日記

牛尾のうかれた目線をごらん下さい

全力の先の至福/5月17日の海ログ

枝

昨日に引き続き、
お客様3名と、
少人数ですし、
ウキウキランチに行きました。

週末でしたので、店内は大変賑わっておりましたが、運よく待ちなしで美味しくいただけました。

ランチ

大満足。

週末なのに少人数なのは、

牛尾以外チーム

別チームがプールだから。
対照的。

では、本題の今日の海。

今日のベリーハードな海データ

データ

ポイント:志賀島
天気:晴れたまに曇り
気温:24℃
水温:18℃
透視度:5〜7m深場の方が良い
スーツ:ドライ、5mmフード、ウィンターグローブ
インナー:ペラペラ上下、ふわふわツナギ、靴下1枚で全く寒くない

今日の生物

本日は、いつメンでしたので、いつも通り、お写真をご提供いただきました。

ダイバー

皆様あってのうしおブログです。
ご協力に感謝です!

では、愛すべきウミウシさんから、

クロシタナシウミウシ1

クロシタナシウミウシ(交接中)

【クロシタナシウミウシ】
相変わらず多いです。
まんまる可愛い。

シロウミウシ3

シロウミウシ1

シロウミウシ2

【シロウミウシ】
こちらも大変多いです。
牛柄可愛い。

ヒラミルミドリガイ

【ヒラミルミドリガイ】
緑じゃないところにいるのは珍しいです。
もふもふ可愛い。

クロミドリガイ

クロミドリガイ2

【クロミドリガイ】
触角の濃紺が特徴的。
草餅みたいで可愛い。

クロヘリアメフラシ

【クロヘリアメフラシ】
通年見られます。
ムチムチ可愛い。

シラヒメウミウシ

【シラヒメウミウシ】
久しぶりに見ました。
ヒメ可愛い。

マンリョウウミウシ

【マンリョウウミウシ】
こちらも久しぶり!
手のひらサイズ可愛い。

ショウジョウウミウシ

【ショウジョウウミウシ】
最近多いです。
ふさふさ可愛い。

サラサウミウシ

【サラサウミウシ】
普通種です。
赤点々可愛い。

続きまして、お魚。

ホンベラ1

ホンベラ2

【ホンベラ】
ザ、ベラ。

キュウセン

【キュウセン】
線が9本のベラ。

カサゴ

【カサゴ】
擬態が上手。

イソギンポ

【イソギンポ】
愛嬌のあるお顔。

ヘビギンポ

【ヘビギンポ】
最近急増。

メバル1

メバル2

【メバル】
幼魚です。

タカノハダイ

【タカノハダイ】
尾鰭は水玉模様です。

アナハゼ

【アナハゼ】
ハゼではありません。
カジカ科です。

アサヒアナハゼ

【アサヒアナハゼ】
こちらもハゼではありません。
カジカ科です。

ホタテウミヘビ

【ホタテウミヘビ】
ヘビではありません。
魚類です。

オニオコゼ

【オニオコゼ】
鬼な顔。
毒がありますのでご注意ください。

ハコフグ

【ハコフグ】
箱型。

その他、

ケヤリムシ2

ケヤリムシ1

【ケヤリムシ】
虫ではありません。
ゴカイの仲間です。

ケヤリ2

ケヤリ

【ホンケヤリムシ】
自信はないのですが、、、
ホンケヤリムシでしょうか。

パンダツツボヤ

【パンダツツボヤ】
ブルーが美しい。

クロガヤ

【クロガヤ】
こう見えて動物です。
毒がありますのでご注意ください。

シロガヤ

【シロガヤ】
こちらもこう見えて動物です。
毒がありますのでご注意ください。

ニセアカヒトデ

【ニセアカヒトデ】
水深10mで発見。
調べましたところ、深場に生息しているようです。
違う種類でしょうか。

コウイカ

【コウイカ】
たまに居ます。

ミドリイソギンチャク

【ミドリイソギンチャク】
体が緑。

カニ

【カニ】
今日も卵持ちカニさん健在。

まとめ

志賀島

ランチもダイビングも楽しみたい!
と欲張った結果、一切休憩無しのハードな1日になりました。

頑張った体に、幸せランチがしみわたりました。

関連記事

牛尾のHAPPY日記
ウミウシ図鑑
ウミウシ動画
ウミウシニュース
ウミウシ入門
ウミウシインストラクター・牛尾真代プロフィール
ウミウシ体験ダイブ
福岡ウミウシ部隊
ダンゴウオ入門

こちらもオススメ

ウィーラブダンゴSP
ScubadivingAIR