ホットドックの日/6月15日の海ログ

本日、毎月恒例「もぐもぐイベント」。
ホットな海でホットドックをいただきました。
私ごとですが、海へ携帯を持って行くのを忘れまして、あつあつのホットドック写真は松石さんが撮影した1枚のみとなっております。
では、本題。
今日のホットな海データ

ポイント:志賀島
天気:曇り時々晴れ
気温:30℃
水温:20℃
透視度:10m
スーツ:ドライ、3.5mmフード、3ーシーズングローブ
インナー:ペラペラ下、Tシャツと薄手上、靴下1枚で快適
今日の生物
本日、牛尾のカメラは、

曇っておりました。
高温多湿。
フォトダイバーの皆様、お気をつけください。
牛尾はあんまり写真が撮れませんでしたが、
本日も「うしおブログ専属フォトダイバー様」に素敵なお写真をご提供いただきましたので、ご安心ください。

いつも安定のお写真、ありがとうございます!
では、愛すべきウミウシさんから、


【シロウミウシ】
最近急増中。
牛柄可愛い。

【キイロウミコチョウ】
ちっちゃいですが、増えてきました。
プリっと可愛い。


【キンセンウミウシ】
ウミウシさんを食べます。
オレンジライン可愛い。

【アカボシウミウシ】
こちらもウミウシさんを食べます。
点々模様可愛い。

【ハナイロウミウシ】
今がベストシーズン。
素敵カラー
可愛い。

【ヒロウミウシ】
2匹います。
ピンク=可愛い。

【シラユキウミウシ】
雪のような真っ白ボディ。
ちっちゃ可愛い。

【シラユキモドキ】
もどきなんですね。
なみなみボディ可愛い。
続きまして、お魚。


【メバル】
まだ幼魚。

【サビハゼ】
こちらも幼魚。
大人になりますと、水底にいます。

【ドロメ】
シマシマ模様。

【チャガラ】
ドロメに紛れて、ピンクボディがいます。

【タカノハダイ】
水深3mほどの浅場にいます。

【キビナゴ】
見上げますと、いっぱいいました。

【イサキ】
水深10mぐらいにあります、おっきな岩の上にいました。
その他、

【ウミウシの卵】
早く大人になってほしい。

【イボヤギ】
増えてました。

【ウミシダ】
こう見えて、動物。
ウミウシさんたくさんでした。
まとめ

陸では携帯を忘れて写真が撮れず。

水中ではハウジングが曇って写真が撮れず。

写真運のない1日でした。

でも、楽しかった!

ウミウシを愛しすぎているダイビング&ウミウシのインストラクターです。春夏秋冬ほぼ毎日仲間達と海に潜っています。PADI SP「WE LOVE UMIUSHI」&「WE LOVE DANGO」製作者。