ウミウシ大捜索シーズン4/3月22日の海ログ

昨日は、年に4回あります、牛尾の使命的イベント「ウミウシ大捜索」でした。
気合いが入り過ぎた結果、ブログ更新の前に床につきました。
ですので、1日遅れまして、桜島への道中でブログ更新!

では、本題に入ります前に、お久しぶりの、

デザートじゃんけん(昨日の)。

松石さん、じゃんけん運だけはないのですね。
ありがとうございます。
では、本題。
昨日の全力捜索!な海データ

ポイント:志賀島
天気:とんでもなく晴天
気温:22℃
水温:11℃
透視度:良くて3m
スーツ:ドライ、5mmフード、3mmグローブ
インナー:NEW薄手上下、厚手ツナギで50分手がかじかむ
昨日の生物
昨日は、ウミウシ大捜索ですので、ウミウシさんのみですよ!

可愛いウミウシさんの写真はいつメンからご提供いただきました。

本気、ありがとうございます!
では、可愛いウミウシさんをどうぞ、

【サガミミノウミウシ】
蛍光灯を思いださせます。
ふさふさ可愛い。


【ホリミノウミウシ】
体長5mmほどと小さい子が多いです。
白ふさふさ可愛い。


【スガシマコネコウミウシ】
出会える頻度は低めです。
コネコ可愛い。


【クロコソデウミウシ】
たくさんいました。
ぼってり可愛い。

【オトメウミウシ】
オトメ、乙女、ちょっと分かりません。
真っ赤な触角可愛い。

【クロミドリガイ】
緑のところに居がちです。
草餅風可愛い。

【クロシタナシウミウシ】
どこにでも居ました。
まるっとボディ可愛い。



【ヒメクロモウミウシ】
3m以浅に多く居ました。
黒ふさふさ可愛い。

【クロヘリアメフラシ】
だいたい赤い海藻に居ました。
丸可愛い。

【アカエラミノウミウシ】
まだまだ多いです。
オレンジふさふさ可愛い。

【ミツイラメリウミウシ】
志賀島に居る個体は黄色いです。
何色でも可愛い。

【不明のウミウシ】
背面だけでは種類が特定できませんでした。
何者か分からずとも可愛い。
ウミウシさん、いっぱいでした。
まとめ
昨日の海は、
右も、

左も、

わかめパラダイス。
そんな中、

探して、

すっごい探して、

20種類。
5人で2DIVE合計約100分。
絶対上出来!
ご参加いただきました皆様に感謝です。
次は夏、よろしくお願いします。

ウミウシを愛しすぎているダイビング&ウミウシのインストラクターです。春夏秋冬ほぼ毎日仲間達と海に潜っています。PADI SP「WE LOVE UMIUSHI」&「WE LOVE DANGO」製作者。