BLOGうしおのHAPPY日記

牛尾のうかれた目線をごらん下さい

水中撮影技術向上イベント/4月29日の海ログ

集合写真

本日、水中撮影お勉強会でした。

講師は、みんな大好き進藤さん。

お勉強会

ダイビング前に1時間ほど座学。
これが重要なのです。

今日の撮影日和な海データ

ダイバー2

ポイント:玄界灘C
天気:晴れ
気温:18℃
水温:16℃
透視度:5m
スーツ:ドライ、5mmフード、3mmグローブ
インナー:NEW薄手上下、ふわふわツナギで丁度良い感じ

今日の生物

本日、牛尾は、みんな大好き進藤さんのおまけ的存在でございましたので、カメラはGoProのみ。

いつものごとく、お写真はご提供いただきました。

ダイバー

心より感謝です!

では、愛すべきウミウシさんから、

ヒロウミウシ

【ヒロウミウシ】
岩陰にいます。
ピンク可愛い。

キンセンウミウシ

【キンセンウミウシ】
ウミウシさんを食べます。
わがままボディ可愛い。

続きまして、お魚。

ミノカサゴ

【ミノカサゴ】
ヒレが華やかで映えます。
毒がありますので、ご注意ください。

アサヒアナハゼ

【アサヒアナハゼ】
海藻に隠れてます。

オニオコゼ

【オニオコゼ】
岩感だしてます。
毒がありますので、ご注意ください。

その他、

ホンダワラ

【ホンダワラ】
海藻です。

マダラハナギンチャク

【マダラハナギンチャク】
今日も美しい。

ワレカラ

【ワレカラ】
緑についてる白いのです。
小型の甲殻類。

コウイカ

【コウイカ】
イカですね。

ヒョウモンダコ

【ヒョウモンダコ】
小さめのタコです。
毒がありますので、ご注意ください。

今日はウミウシさん少なめでした。

まとめ

フォトトレーニング

おまけ的存在で行ったのですが、私も一緒にカメラを持って入りたくなりました。
水中撮影、知識も技術も経験も大事なのですね。

次はカメラ持っていこう!

関連記事

牛尾のHAPPY日記
ウミウシ図鑑
ウミウシ動画
ウミウシニュース
ウミウシ入門
ウミウシインストラクター・牛尾真代プロフィール
ウミウシ体験ダイブ
福岡ウミウシ部隊
ダンゴウオ入門

こちらもオススメ

ウィーラブダンゴSP
ScubadivingAIR