昼と夜/5月3日の海ログ

本日、お昼過ぎからゆっくりスタート。
何故ならば、

夜潜るから。
と、いうことで、昼と夜の海を堪能してきました。
今日のサタデー・ナイトな海データ

ポイント:志賀島
天気:晴れのち雨
気温:25℃
水温:17℃
透視度:5〜7m
スーツ:ドライ、5mmフード、3mmグローブ
インナー:NEW薄手上下、ふわふわツナギで50分超えても快適
今日の生物
本日は、

カメラをお持ちの皆様に、

しれっと紛れまして、

陽気なしんちゃんガイドで、

撮影してきました。
では、愛すべきウミウシさんから、


【ミズタマウミウシ】
地元のアイドル!
会えたのが嬉し過ぎます。
スケスケ可愛い。

【ショウジョウウミウシ】
燃えるような赤。
可愛い。

【ネコジタウミウシ】
ここ数年で増えてきました。
名前すら可愛い。

【アカエラミノウミウシ】
そろそろシーズンオフ。
白点々可愛い。
続きまして、お魚。

【メバル】
幼魚です。
群れます。

【アサヒアナハゼ】
ハゼではありません。
カジカ科です。

【ヘビギンポ】
岩のところにいます。

【シマウシノシタ】
シマシマ模様です。

【ヒガンフグ】
体長30cmほどと大きめ。
毒がありますので、ご注意ください。
その他、

【モクズショイ】
カニです。

【ウメボシイソギンチャク】
美しい。
夜は、お魚が寝て、隠れてた甲殻類が出てきて、イソギンチャクが開きます。
まとめ

滅多に開催しないナイトダイビング、実は、とっても楽しいのです。
次は夏開催予定!
さて、現在の時刻AM1:10

寝不足確定!
明日も頑張りたいと思います。
あ、今日か。

ウミウシを愛しすぎているダイビング&ウミウシのインストラクターです。春夏秋冬ほぼ毎日仲間達と海に潜っています。PADI SP「WE LOVE UMIUSHI」&「WE LOVE DANGO」製作者。