BLOGうしおのHAPPY日記

牛尾のうかれた目線をごらん下さい

マルチタスクな日/4月25日の海ログ

水面

本日、アドバンスのナビゲーションとナチュラリストとFUNダイブを担当させていただきました。
やること盛りだくさん。

陸上の写真を撮る余裕がありませんでしたので、本日の海ログは水中写真でお楽しみくださいませ。

今日のてんてこまいな海データ

玄界灘C

ポイント:玄界灘C
天気:くもり
気温:17℃
水温:16℃
透視度:30cm〜7m
スーツ:ドライ、5mmフード、3mmグローブ
インナー:NEW薄手上下、ふわふわツナギで2本目は冷えました

今日の生物

右もー

右手

左もー

左手

しっかりアマモ畑な海で、たくさん生物見つけました!

では、愛すべきウミウシさんから

アオウミウシ

【アオウミウシ】
のびのびしてました。
癒しブルー
可愛い。

コソデウミウシ

【コソデウミウシ】
そろそろシーズンオフ。
ややスケ
可愛い。

クロシタナシウミウシ

【クロシタナシウミウシ】
たくさん居ました。
まるまる
可愛い。

カラスキセワタ

【カラスキセワタ】
元気に歩いてました。
カラフル
可愛い。

アメフラシ

【アメフラシ】
海藻を食べてました。
ビック
可愛い。

ダイダイウミウシ

【ダイダイウミウシ】
皮を剥いたみかんを彷彿とさせます。
オレンジ
可愛い。

キンセンウミウシ

【キンセンウミウシ】
交接中。
ラブラブ
可愛い。

続きまして、お魚。

アサヒアナハゼ

【アサヒアナハゼ】
名前にハゼとありますが、ハゼではありません。

コウライトラギス

【コウライトラギス】
砂地に居ます。

メバル

【メバル】
幼魚です。

その他、

マダライソギンチャク

【マダラハナギンチャク】
シマシマが妖艶な美しさ。

サンゴイソギンチャク

【サンゴイソギンチャク】
触手が丸いのですが、常に丸いわけではないようです。

まとめ

水中

水面はとても濁っていたのですが、水中に入りますと、透視度は思いのほか良かったです。

やっぱりブログには陸上の写真も欲しいところですね。
明日は陸上撮影も頑張ります!

関連記事

牛尾のHAPPY日記
ウミウシ図鑑
ウミウシ動画
ウミウシニュース
ウミウシ入門
ウミウシインストラクター・牛尾真代プロフィール
ウミウシ体験ダイブ
福岡ウミウシ部隊
ダンゴウオ入門

こちらもオススメ

ウィーラブダンゴSP
ScubadivingAIR