DH南郷ツアー②/3月9日の海ログ

昨日に引き続き、宮崎、南郷です。
今日も春を感じました海データ

ポイント:宮崎 南郷
天気:晴れ
気温:14℃
水温:16℃
透視度:5〜10m
スーツ:ドライ、5mmフード、3mmグローブ
インナー:薄手上下、ふわふわツナギで40分潜っても快適
今日の生物

本日、牛尾は「ウミウシ撮影係」というなんとも幸せなミッションを課せられましたので、約1年ぶりに本気カメラでウミウシさんを撮影。
可愛いウミウシさんを写真を添えてご紹介。

【ウデフリツノザヤウミウシ】
ウミウシ界のスーパーアイドル!
このウミウシさんに会うために南郷に来たと言っても過言ではない。
トキメク可愛さ。

【コミドリリュウグウウミウシ/幼体】
体長数ミリ。
肉眼では厳しいサイズ。
小さくてもしっかりウミウシの形が可愛い。

【ゾウゲイロウミウシ】
名に恥じない、体色の美しさ。
ややスケが可愛い。

【キイロイボウミウシ】
福岡でもたまーに見れます。
イボイボ可愛い。

【イナバミノウミウシ】
比較的浅場にいました。
福岡でもそろそろみれる時期です。
つぶつぶ可愛い。

【ミカドウミウシ/幼体】
成体も見たかったです。
水玉模様可愛い。
他にも、
本日はカメラをお持ちの方からお写真をご提供いただきましたので、追加でご紹介。
ご提供、誠に感謝です!

【オトヒメウミウシ】
写真ではお伝えできないのですが、ヒラヒラ歩きます。
ヒラヒラが可愛い。

【イガグリウミウシ】
南郷ではほぼ見れます。
つぶつぶ可愛い。

【クロスジリュウグウウミウシ属の一種】
私は数回しか見たことないウミウシさん。
配色可愛い。

【ツルガチゴミノウミウシ】
ウミウシの卵を食べるウミウシさん。
触角ぐるぐる可愛い。

【キイロウミウシ】
地元を思い出します。
フリフリ可愛い。

【アオウミウシ】
癒しブルー。
安定の可愛さ。
他にもウミウシさんはたくさんいたのですが、写真が撮れず。
撮れておらず。
残念ながら今回はここまで。
まとめ

ウミウシ撮影、
ブランクを感じました。
努力もせず、
パッと
納得のいく写真が撮れるはずもなく、
気持ちは完敗。

初心忘れるべからず。
今一度、ウミウシへの愛を振り返り、愛のある写真を撮影したい所存です。
おまけ

【ピグミーシーホース】
ウミウシほどではありませんが、こちらも人気の生物です。
ムチムチ感が可愛いのでしょう。
明日も海。
がんばるぞ!

ウミウシを愛しすぎているダイビング&ウミウシのインストラクターです。春夏秋冬ほぼ毎日仲間達と海に潜っています。PADI SP「WE LOVE UMIUSHI」&「WE LOVE DANGO」製作者。